こんばんは(^_^)
今週も1週間お疲れ様でした。
明日は大学入試共通テストですね。
受験生の方々は頑張ってください!
私の時代はセンター試験でしたが
とっても懐かしいですね。。。
改めて時間の流れる速度は
年々早まっていると感じます。汗
Time Passes so quickly.
訳:時間はすぐ過ぎ去っていく
私の頃の英語の試験では
主に発音や文法、長文読解が主流でした。
【当時】
筆記 :200点満点
リスニング:50点満点
しかし現在は変わったのですね。
【現在】
リーディング:100点満点
リスニング :100点満点
当時はリスニングに比重が少なかったので
筆記対策メインで臨んでいた気がします。笑
いずれにせよ
やはり高校英語から得られるものは
今後の英語の基礎としてとても大切だと思います。
英語を理解するために必要なことは
「単語」「文法」「発音」です。
そしてこの3点は大学入試という壁を通して
とても効果的に習得することができます。
私は海外生活や留学経験はありませんが
高校時代の積み重ねのおかげで今の英語力があります。
なのでぜひ学生の方々にも
今取り組んでいることが意味のあるものだと捉えて
全力でぶつかって欲しいなと感じる今日この頃です(^_^)
このブログでは
これまでの私の英語学習経験や
ささやかな英語学習アドバイスを
2分で読める内容でシェアしていきます。
【本日のまとめ】
●高校英語から、「英語の基礎」を得られる
●英語の基礎とは、「単語」「文法」「発音」である
コメント