英検1級のライティングにおいては、「自分の立場(賛成 or 反対)」「理由3点」「再度自分の立場」という構成にて記述することが、高得点への近道となります。
本日は「理由3点」の部分について、書き方を紹介してみようと思います。
結論から言うと、私はどのようなトピックが出たとしても、以下のいずれか3点の観点で理由を述べていました。
※ちなみにスピーキングでも同様です
・世界平和と安定性 World peace and stability
・経済成長(or 業績向上) Economic growth
・環境問題の改善 Environmental preservation
・より良い教育の実現 Better Education
・健康増進 Improving health
・生産性の向上 Improving productivity
・QOL(生活の質)の向上 Improving QOL
例えば、原子力発電の是非が問われた際は、「経済成長」と「環境問題の改善」と「生産性の向上」の観点から理由を述べます。3つ理由をあげるのがどうしても難しい場合は、2つでも問題ないと思います。
日頃からこれらの観点をベースに理由を作る練習をすることで、たとえ本番の試験で出題されたトピックが慣れない分野であったとしても、手も足も出ないということは避けられると思います。
もちろん賛否両論あると思いますが、すべて即興で理由を作れと言われても、なかなか厳しいと私は思います。
また、英検1級はあくまで試験ですので、合格への最短距離を進むという観点から、是非取り入れるべき対策の1つかと考えます。
このブログでは、私のこれまでの英語学習経験やささやかな英語学習アドバイスを、2分で読める内容でシェアしていきます。
【本日のまとめ】
●英検1級ライティングの「理由」は、事前に核となる観点を考えておくと、どのようなトピックでも柔軟に対応できる
●核となる観点とは、以下のとおりである
・世界平和と安定性 World peace and stability
・経済成長(or 業績向上) Economic growth
・環境問題の改善 Environmental preservation
・より良い教育の実現 Better Education
・健康増進 Improving health
・生産性の向上 Improving productivity
・QOL(生活の質)の向上 Improving QOL
コメント
[…] 【保存版】英検1級ライティング 「理由」の書き方 […]
[…] 【保存版】英検1級ライティング 「理由」の書き方英検1級のライティングにおいては、「自分の立場(賛成 or 反対)」「理由3点」「再度自分の立場」という構成にて記述することが、 […]
[…] 【保存版】英検1級ライティング 「理由」の書き方英検1級のライティングにおいては、「自分の立場(賛成 or 反対)」「理由3点」「再度自分の立場」という構成にて記述することが、 […]
[…] 【保存版】英検1級ライティング 「理由」の書き方 に 【裏技公開】英検1級ライティングのコツ | 【2分で読める】ろんり英語 〜英検1級&TOEIC900までの最短距離〜 より […]
[…] 【保存版】英検1級ライティング 「理由」の書き方英検1級のライティングにおいては、「自分の立場(賛成 or 反対)」「理由3点」「再度自分の立場」という構成にて記述することが、 […]
[…] 【保存版】英検1級ライティング 「理由」の書き方英検1級のライティングにおいては、「自分の立場(賛成 or 反対)」「理由3点」「再度自分の立場」という構成にて記述することが、 […]