英検1級一次試験を突破するためには、語彙対策が1番大切です。
※前回の記事で理由を述べているので、もし宜しければご一読ください。
タイトル:英検1級一次試験 突破のカギ

実際にどのような手段で語彙対策をすれば良いのか、私が実践した方法を書きます。
①「でる順パス単英検1級」を購入する
②合計2400単語を100単語ずつのグループに分割する
③5週目までは1日100単語ずつ軽く単語の発音をしながら確認していく ※発音が分からない単語は電子辞書等で調べる ⇨所要時間30分/日
④6週目からは1日300単語(100単語×3)ずつ、スピードを上げて軽く発音しながら確認していく ⇨所要時間30分/日
⑤10周目からは1日200-300単語ずつ、日本語の意味を隠した状態で日本語の意味が分かるか確認していく ⇨所要時間30分/日
⑥12-13周目くらいからは日本語の意味が出てこない単語の復習を繰り返す ⇨所要時間30分/日
⑦15周目からは1日800単語(100単語×7と熟語100語)を軽く発音しながら確認していくor 日本語の意味を隠して確認していく ⇨所要時間30分/日
⑧その後は⑦をメインにリスニングやリーディング対策等にかける時間とバランスを取って取り組む
※なお、所要時間はあくまで目安です
英検1級の単語は難易度が高いものが多いので、1-5周目くらいまでは本当にしんどいです。。。投下する時間や労力の割に、覚えられている感覚がわかないと思います。
ただ、英単語学習では何度も繰り返すことによって、長期的な記憶として形成していくことが重要です。
ゆえに20周程度終えた段階になると、スピードも上がり覚えられている感覚もつき、どんどん楽しくなってくると思います(^_^)
ちなみに私は10ヶ月で、トータルで50周以上は繰り返したと思います。
最後の方は疾風の如く駆け抜けるかのようなスピードで英単語の日本語の意味を確認していました。
このブログでは、これまでの私の英語学習経験やささやかな英語学習アドバイスを、2分で読める内容でシェアしていきます。
【本日のまとめ】
●英検1級の語彙対策において、最初の5周目までは忍耐と根性が必要である
●10周目以降に「徐々に記憶に残ってきた」と実感できるようになる
●20周目以降になると「かなり記憶に残ってきたし、確認スピードも上がってきた」と実感できるようになる
コメント
[…] 【誰でもできる】英検1級 語彙対策の具体的な進め方英検1級一次試験を突破するためには、語彙対策が1番大切です。※前回の記事で理由を述べているので、もし宜しければご一読くださ […]
[…] 【誰でもできる】英検1級 語彙対策の具体的な進め方英検1級一次試験を突破するためには、語彙対策が1番大切です。※前回の記事で理由を述べているので、もし宜しければご一読くださ […]