今日もお疲れ様でした(^_^)
1月も残りわずかですね。汗
本当にあっという間です。
さて
本日からは英検1級二次対策
の記事にテーマを戻したいと思います。
英検1級二次試験もすぐやってきます。
以前の記事で
「英検1級二次試験で一番大切なこと」
の概要をまとめました。

本日からはより具体的に整理していきます。
結論の繰り返しになりますが
英検1級二次試験で一番大切なこと、それは
「自分のペースで面接を進めること」です。
さらに深掘りをすると
①教室に入った瞬間に自分から笑顔で挨拶をする
②とにかく面接官2人の目を交互に見て話す
③事前に自分の得意な言い回しを準備し、ピンチとチャンスに備える
①と②は意識次第です。
更に言えば、知っているか知らないかです。
緊張状態で自分のペースを見失わないように
①と②は絶対に行いましょう。
きちんと準備が必要なのは③です。
ここで言う「ピンチ」「チャンス」は以下を指します。
【ピンチ】
・自分が不得意な(=不練習な)トピックが出た
・質問の意味が理解できない
・質問への回答が思い浮かばない
【チャンス】
・自分が得意な(=練習した)トピックが出た
・質問への回答が思い浮かんだ
まずチャンスの
自分が得意な(=練習した)トピックが出た
についてはわかりやすいですよね(^_^)
自分の趣味や専攻分野のトピックは
比較的回答しやすいかと思います。
また質問への回答が思い浮かぶということは
「背景知識を有するため即答できる」
「過去に話したセンテンスを応用できる」
などの状態を表します。
これらチャンスの場面では
多少の緊張状態であっても
英検1級一次試験を通過した実力があれば
上手く波に乗りスピーキングできると思います。
問題は「ピンチ」が訪れた時ですよね。汗
長くなってきたので、明日の記事に続きます。
このブログでは
これまでの私の英語学習経験や
ささやかな英語学習アドバイスを
2分で読める内容でシェアしていきます。
【本日のまとめ】
●英検1級二次試験は事前準備が不可欠である
●英検1級二次試験で「チャンス」が訪れた際は
背景知識や過去のフレーズをもとに回答しよう
コメント
[…] 【英検1級二次試験】突破への最短距離①今日もお疲れ様でした(^_^) 1月も残りわずかですね。汗 本当にあっという間です。 さて 本日からは英検1級二次対策 の記事にテーマを戻したいと […]
[…] 【英検1級二次試験】突破への最短距離①今日もお疲れ様でした(^_^) 1月も残りわずかですね。汗 本当にあっという間です。 さて 本日からは英検1級二次対策 の記事にテーマを戻したいと […]
This design is spectacular! You most certainly know how to keep a reader entertained.
Between your wit and your videos, I was almost moved to start my own blog (well, almost…HaHa!) Wonderful job.
I really loved what you had to say, and more than that, how you presented it.
Too cool!