英検1級一次試験合格のためには語彙対策が圧倒的に必要だと、以前紹介しました。
一方で、英検1級一次試験において、もっとも得点源にすべきはライティングです。
なぜなら、ライティングで高得点を取るための近道は確立されているからです。
本日は、ライティングで高得点をとるために必要なことを2つ紹介します。
①型に当てはめて文章を書く
英検1級ライティングでは200-240字程度で、問いに対して自身の意見を述べる必要があります。
何も考えずに書き始めるのではなく、必ず「自分の立場(賛成 or 反対)」「理由3点」「再度自分の立場」という構成で書きましょう。
日頃の練習からこの構成で書くことを意識して取り組むことが必要です。
②綺麗な字で単純明快に書く
ライティングの採点をするのは人です。
そもそも汚い字で書かれた文章を気分良く読んでもらうことはできるでしょうか?
また、どんなに難解な表現ができたとしても、意見がわかりにくい文章では相手には伝わりません。
ゆえに、「人が読むもの」を意識し、綺麗な字で、シンプルにわかりやすく記載しましょう。
具体的にどう書けば良いのかについてはまた次回整理しようよ思います。
このブロクでは、これまでの私の英語学習経験やささやかな英語学習アドバイスを、2分で読める内容でシェアしていきます。
【本日のまとめ】
●英検1級ライティング攻略のためには、「型に当てはめて文章を書く」「綺麗な字で単純明快に書く」この2つの意識が大切である
コメント
[…] 英検1級ライティングの攻略法英検1級一次試験合格のためには語彙対策が圧倒的に必要だと、以前紹介しました。 一方で、英検1級一次試験において、もっとも得点源にすべきはライティ […]
[…] 英検1級ライティングの攻略法英検1級一次試験合格のためには語彙対策が圧倒的に必要だと、以前紹介しました。 一方で、英検1級一次試験において、もっとも得点源にすべきはライティ […]
[…] 英検1級ライティングの攻略法英検1級一次試験合格のためには語彙対策が圧倒的に必要だと、以前紹介しました。 一方で、英検1級一次試験において、もっとも得点源にすべきはライティ […]