今日もお疲れ様です(^_^)
朝は特に一段と寒かったですね。。。
本日は朝一の仕事があったので、
もうぐったりです。。。
さて、本日は英語学習と
運動の相乗効果について
私の考えを書きたいと思います。
結論から話すと
私は運動が好きです。
そして運動の習慣が
英語力向上の1つの要因です。
運動といっても
強度の高いものではなく
ストレッチや(軽い)筋トレ
と言ったライトなものです。
運動を取り入れることによって
学習に好影響があるという研究結果もありますが
私自身は、エビデンスというよりも
自身の実感としてそう感じます。
例えば
①シャドーイングを30分連続でやるよりも
②シャドーイングを15分行い
ストレッチや筋トレを15分程度挟んで
再度シャドーイングを15分行う
②の方が好きです。
そして気分的なリフレッシュもでき
集中してシャドーイングができます。
細かい時間で区切って、メリハリを持って学習できる
というメリットもあると思います。
集中力は人によって異なりますし
運動自体への好みもあるかと思います。
しかし英語学習の合間に
ライトな運動を取り入れることは
効果的な英語力向上につながるかもしれません。
健康面でもプラスかと思います。
健康状態を保つことは
長期戦である英語学習では必要ですし(^_^)
このブログでは
これまでの私の英語学習経験や
ささやかな英語学習アドバイスを
2分で読める内容でシェアしていきます。
【本日のまとめ】
●英語学習に運動を取り入れることで
より効果的な英語学習につながる可能性あり!?
コメント