本日(2021年3月21日)実施された
第265回 TOEIC L&R公開テスト(午後)の感想速報です。
私は前回(2021年2月)
リスニングは満点でしたが
リーディングでやられてしまいました。。。
本日はそのリベンジに燃えていました…!
早速、Part毎の感想をまとめてみます。
※あくまで私見ですのでご了承下さい
男性がモップを持ち上げている問題を解きました。
【Part1】難易度:普通
2.3個何となく聞きにくいセンテンスはありましたが
消去法で何とか選ぶことができたと思っています。
1と6は選びやすかったですが
真ん中あたりの問題が選びにくかった印象です。
【Part2】難易度:難
2.3個迷ってしまった問題がありました。
選択肢を聞き終えた後で、「あれ、答えがない…?」みたいな感じになりました。
これまでは文頭の単語(例えばWhereやHow等)を
聞き取れさえすれば解答ができる問題が多かったです。
しかし最近は、素直に答えてくれない問題も多くて厄介ですよね。。。
今回はPart2に苦戦された方が多いのではないでしょうか?
【Part3】難易度:普通
こちらはいつも通りの難易度でしょうか?
3人登場する問題が続いた時は若干気が緩みましたが
何とか集中力を切らさずに解き切ることができたと思っています。
【Part4】難易度:やや易
最初の問題音声が思ったより短くて
「え!もう終わり!?」と焦りましたが
その1問以外は特に難しくなかった印象です。
比較的厄介なセンテンスの意図を問う問題も
今回は解答しやすかったので「やや易」としました。
【Part5】難易度:普通
前回(2021年2月)に撃沈したPart5。
今回は予定通り7-8分で完走することができました。
そこまで難しい問題は無かったかな?という印象です。
もともと私はPart5が一番好きなので
今回は本領を発揮できたかな?と満足しています。
【Part6】難易度:やや易
こちらも予定通り6-7分で完走することができました。
最後の問題の「do」の時制を選ぶ問題が、個人的に若干悩みましたが
それ以外は比較的解きやすかったのではないでしょうか?
【Part7】難易度:難
しんどかったです。。。涙
シングルパッセージ問題で苦戦しました。
難易度が高い以前に「文章が重たいな」と感じました。
読みにくい記事問題が多い上に、チャットのやりとりも理解しにくい。
そして固有名詞も厄介なものが多く、読解に苦労しました。
シングルパッセージ問題の最初の4-5題くらいの段階で
「はあ、、、これは満点は厳しい」と心の中で落ち込んでいました。
いつもより難しい単語も出てきた印象です。
上級者の方でも苦戦された方が多いのではないでしょうか?
【全体】難易度:やや難
Part2とPart7の難化が顕著だったと思います。
特にPart7は多くの方が苦戦を強いられたのではないかと推察します。
今回もリスニングは満点を期待していますが
リーディングは厳しい結果になると覚悟しております。。。
こんな雨の中、TOEIC受験本当にお疲れ様でした。
今日はしっかり休んで、また明日からの英語学習に備えましょう!
私の運営するブログ「ろんり英語」では、TOEICや英検に関する内容を発信しています。


もし英語学習でお悩みのある方で
周囲に気軽に相談できる相手がいない方は
「プログリットの無料カウンセリング」がおすすめです。
私自身、無料カウンセリングがきっかけで
TOEICリスニングで満点を取得することができました。
繰り返しになりますが、本日はTOEIC受験お疲れ様でした。
これからも共に英語力を伸ばしていきましょう!
最後まで読んでいただきありがとうございました(^_^)
コメント