こんにちは(^_^)
簡単に自己紹介をします。
私は普通の会社員です。
仕事で英語を使う機会は一切ありません。
これまで海外生活や留学経験もなく
語学系を専攻していたわけでもありません。
そんな私が今では
英検1級やTOEIC945を取得し
自信を持って英語を話すことができます。
しかも独学で達成しました。
もし同じような境遇の方で
独学メインで英語取得を検討されている方に
少しでも参考になる記事が書ければと思います。
それでは早速いきましょう!
まず英語の独学をするにあたって
必ず最初にしなければならないことがあります。
それは
「英語学習の目的を明確にすること」です。
この目的がはっきりしないと
挫折する確率は99%を超えます。
独学メインにするなら、特に重要なポイントです。
私の場合は
「会議やプレゼンの場で表情豊かに自分の英語を話す」
という具体的なイメージ(=英語学習の目的)があります。
まずは、英語学習の目的を明確にしてください。
次に
「理想の姿と現状のギャップを把握」します。
例えば理想の姿を以下のとおり設定します。
「会議やプレゼンの場で表情豊かに自分の英語を話す」
一方で現実の姿は以下のとおりです。
「部分的に単語は話せるものの、それで精一杯である」
理想とのギャップを把握することはとても大事です。
なぜなら
このギャップの中に
これからのアクションが隠れているからです。
このケースの場合
理想とのギャップを縮めるために以下のステップが考えられます。
※部分的に単語は話せるので
①型として文章を組み立てるために文法を学ぶ
②学んだ文法を用いて口に出せるように瞬間英作文トレーニングをする
③ビジネスでの表現の幅を広げるためそれに特化した単語学習を始める
④更にスピーキング力を高めるために独り言を始める
⑤より緊張感のある場面を経験するためにオンライン英会話を始める
いかがでしょうか?
理想と現実のギャップを確認し
それを埋めていくために各アクションを実施する。
英語学習においてはロジカルにプランを練り
決めたことを徹底的にやり切る実行力が不可欠です。
先ほど①から⑤のステップを示しましたが
それらの「達成イメージ」と「達成指標」を決めることも重要です。
例えば
「②学んだ文法を声に出せるように瞬間英作文トレーニングをする」の場合
使用する教材を以下とします。
「どんどん話すための瞬間英作文トレーニング」
|
達成イメージ:日⇨英に瞬間的にアウトプットできている
達成指標 :計5週実施した
これらの達成イメージと達成指標は
自分の感覚て決めてしまって問題ありません。
人によっては3週で良いかもしれませんし
それより多めに設定しても良いと思います。
あくまで仮定として設定してください。
中長期的な英語学習の道のりに
「何箇所か目標地点を設定している」という気持ちでOKです。
短期的な目標がないと
長距離走はキツいですからね。。。
それぞれのステップにおいて
ご自身で納得できる「達成イメージ」と「達成指標」を設定してください。
そのステップの積み重ねが
あなたの理想の姿に導く最短距離です。
いかがでしたでしょうか?
本日は独学による英語習得までの流れを書きました。
英語学習は簡単な道のりではありません。
もちろん一時的に挫折する場面もあるでしょうし
自分のプラン通りにいかないことも多々あります。
でも常に意識してください。
自分の理想の姿は何か?
現状はどうなっているか?
その差は何か?
その差を埋めるためには何をすれば良いか?
どんなアクション(ステップ)が必要か?
このアクションは最短距離かどうか?
この思考の積み重ね、行動の積み重ねが
あなたの英語人生を切り開くカギになるはずです。
この記事が少しでもお役に立てば嬉しいです。
コメント