こんにちは(^_^)
今日は「2020年度 第3回英検1級二次試験」ですね。
受験をされた方はお疲れ様でした。
私は英検1級二次試験から得られる価値は
とても大きいものがあると経験を通して感じます。
本日はその価値について
記事にまとめてみたいと思います。
英検1級に興味がある方にとって
少しでも参考になれば嬉しいです(^_^)
では早速いきましょう!
結論から言います。
私が感じる価値は以下の3つです。
①論理的思考力が身に付く
②世界情勢に興味関心が湧く
③人生の可能性が開ける
①論理的思考力が身に付く
英検1級二次試験の鬼門は
「2分間のショートスピーチ」です。
ここで1番重要なことは
「相手に自分の意見を分かりやすく伝えること」です。
どんなに手の込んだ表現を使えても
相手に理解されなければ意味がありませんよね。
相手に理解されるように話すためには
文章構成を論理的に組み立てる訓練が必要です。
そして日頃の英語学習の際に
その力に磨きをかけていくことになります。
逆説的ですが
英語力を上げるために必要な力は
英語力ではありません。
英語力を上げるために必要な力は
論理的思考力です。
英検1級二次試験対策を通して
「論理的思考力」が身につきます。
※より具体的な対策は過去の記事にまとめています

②世界情勢に興味関心が湧く
英検1級では社会性の高いテーマが出題されます。
正直日本語でも厳しい…というテーマもあるでしょう。
グローバルで活躍したい野心のある方にとって
英検1級は本当に効率の良い学習手段だと思います。
英語学習をしながら、世界情勢を学べる。
まさに一石二鳥です。
私自身、英検対策を通して
世界の医療問題や環境問題
金融の可能性やテクノロジーなど
自分を人間として高めてくれる
知識や知見を得ることにつながりました。

③人生の可能性が開ける
英語はコミュニケーションツールです。
世界には約20億人の英語話者が存在します。
英語を話せるようになることで
20億人とコミュニケーションが取れる
可能性を持つことになります。
英検1級二次試験でも
2人の面接官と面接をします。
※ネイティブ1名/日本人1名
あの極限の緊張感のある場面で
あなたの英語を理解してもらえることは
その後の人生においてすごく自信になるはずです。
英検1級合格は
「世界20億人とのコミュニケーションの扉」
を思いっきり開くことにつながるでしょう。
いかがでしたでしょうか?
本日は英検1級二次試験の価値をまとめました。
①論理的思考力が身に付く
②世界情勢に興味関心が湧く
③人生の可能性が開ける
たしかに英検1級はハードルが高いです。
しかしその先に得るものは
きっとあなたの人生を大きく変えるものです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
本日はこの辺で失礼します(^_^)
コメント