こんにちは(^_^)
Part1.2と来て
本日はPart3.4対策ですね。
※3.4は対策は同じなので1つの記事にまとめます
今回も2分で読める内容にまとめますので
最後までお付き合いいただけると嬉しいです。
では早速いきましょう!
Part3.4はまさに
TOEICリスニングの総本山です。
これらの出来が
リスニング全体の点数に
そして合計スコアに大きく影響します。
TOEIC高得点の鍵は
圧倒的なリスニングパート対策です。
その中でもPart3.4は避けて通れません。
【Part3の流れ】
「2-3人の会話を聴き、質問の内容に的確な選択肢を選ぶ」
【Part4の流れ】
「1人のスピーチ等を聴き、質問の内容に的確な選択肢を選ぶ」
複数で話している会話を聴くのか
1人で話している内容を聴くのか
上記の違いはありますが、対策に違いはありません。
対策に必要な参考書は「公式問題集」です。
|
もうこの公式問題集のPart3.4を
擦り切れるほど徹底的に活用しましょう…!

【対策の流れ】
①実力で解く
②スクリプトを精読する
③0.8もしくは0.9倍速でシャドーイングをする
④スクリプトを音読する
⑤ ③と④を繰り返す
①と②は1回目だけでOKなので
2回目以降は③と④と⑤を繰り返し行いましょう。
私は③と④と⑤を15分/回単位で
1日のスケジュールに組み込んでいます。
例えば朝の出勤前の15分などです。
この積み重ねがとても大きいと思います。
0.8もしくは0.9倍速でほとんど完璧に
シャドーイングができるようになったら
1倍速に戻してチャレンジしてみて下さい。
1倍速でもほぼ完璧になったタイミングで
その公式問題集のPart3.4は卒業となります。
繰り返しで申し訳ないですが
TOEIC対策をする上でPart3.4は必須です。
ここを制するか否かで合計スコアに大きく影響します。
目標スコアの最短距離を行くために
ぜひ少しでも参考になれば嬉しいです。
本日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント
[…] TOEIC Part3.4対策こんにちは(^_^) Part1.2と来て 本日はPart3.4対策ですね。 ※3.4は対策は同じなので1つの記事にまとめます 今回も2分で読める内容にまとめますので 最後までお付き合いいただ […]